運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第10号

文部科学省としては、機関要件を満たし、支援対象となる学生が在籍する専門学校は可能な限り本制度に参画していただくことが望ましいと考えており、各種会議において本制度仕組み機関要件周知助言等に努めてきたところです。また、専門学校教育の質の向上に資するため、平成二十五年度から、文部科学大臣認定である職業実践専門課程制度化するとともに、先導的な教育プログラム開発等支援を行っています。  

萩生田光一

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

ここで、先日、可決、成立しました修学支援法機関要件においても、実務経験のある教員による授業科目配置外部人材理事への複数任命、厳格な成績管理、財務・経営情報の開示が求められたところであります。  また、私立学校法改正でも、認証評価結果を踏まえて、事業に関する中期的な計画の策定が求められて、さらに、寄附行為、財産目録賃借対照表収支計算書などの情報公開が求められています。

新妻秀規

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

また、御指摘をいただきました修学支援法機関要件確認申請に関する事務に関しましても、我々今考えておりますのも、申請書の中に大学等教育研究活動情報を記載することとしておりますが、当該情報大学等がインターネットで公表している場合には、その当該ホームページのURLを記載することによって代えるということで簡素化をできるだけ図ろうという検討をしているところでございます。  

伯井美徳

2019-05-10 第198回国会 参議院 本会議 第16号

反対の第三の理由は、支援対象とする大学等学生機関要件成績要件を課していることであります。  財政制度等審議会では、平成三十年度予算の編成等に関する建議の参考資料において、大学改革においては、大学教育研究成果を問うことで、大学学生が、その成果である稼ぐ力を確実に得られる努力をし、好循環を実現することが重要と指摘した上で、経済的支援が好循環を阻害しないようにとくぎを刺しています。  

神本美恵子

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

それなのに、あえてこういう要件がクリアされているのかどうかということを、機関要件をまた更に課すということの意味が分からないんですよね。  こういう確認要件が細かく示されること、設置認可とは別に示されることは、大学はこの確認大学になれるかどうかということは死活問題に関わってくると思うんですね。

神本美恵子

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

それで、改めて、そうなれば、今回の機関要件外形的判断基準として、実践的教育実務経験のある教員による授業科目標準単位数の一割以上配置、あるいは外部理事複数任命ということを機関要件として求められておりますけれども、この実務経験のある教員授業が行われれば、その対象となっている学生がその授業を履修しなくても実践的教育が実施されているというふうに考えるのか。

神本美恵子

2019-04-25 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

次に、機関要件についても伺いたいのですが、これ、大内参考人に伺いたいと思うんです。  やはり、機関要件を課す中で、収容定員割れしている大学等支援対象から外すということが挙げられているわけですが、収容定員割れしている経営が厳しい私立大学の多くは、地方中小規模大学だと思うんです。

吉良よし子

2019-04-25 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

新妻秀規君 次に、機関要件について村田参考人には二問伺います。  まず、先ほど大学専門学校などの高等教育機関教育目的がそれぞれ違いますよということで、今回機関要件を課すことでどのようにして学問の自由を壊さないようにできるのかという、そういう工夫が大事だというふうにおっしゃいました。どんなような在り方というのが考えられるのか、お考えをお示しください。

新妻秀規

2019-04-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

政府参考人伯井美徳君) 今回の機関要件設定においては、学問追求実践的教育バランスの取れた質の高い教育を実施する高等教育機関ということで要件設定をするということでございまして、そうしたバランスの取れた教育機関であるということをしっかり確認していくということがその機関要件設定趣旨であるというふうに考えております。

伯井美徳

2019-04-19 第198回国会 参議院 本会議 第13号

加えて、本法案では機関要件まで設定され、修学支援対象となる大学も限定していることも見過ごせません。  大臣、こうした様々な要件を課すことにより支援が受けられる対象をどんどん絞っていくならば、結局、非課税世帯子供たち進学率は伸びないのではありませんか。特に、機関要件については、学生進学先の選択を事実上奪うことになりませんか。  

吉良よし子

2019-04-19 第198回国会 参議院 本会議 第13号

次に、機関要件における教育目的や質の確保などについてのお尋ねでありますが、今回の措置による支援を受けた学生が、卒業後に希望する職業に就くことなどを通じて様々な形で社会の一員として活躍していくことを期待し、対象機関を、社会で自立し活躍できる人材の育成を行う大学等としたところであります。  

柴山昌彦

2019-04-19 第198回国会 参議院 本会議 第13号

次に、成績要件機関要件による支援対象の絞り込みと進学率上昇との関係についてのお尋ねでありますが、新たな支援措置は、高校在学時の成績だけで判断せず、本人の学習意欲進学目的確認して対象とすることとしており、今回の大幅な支援拡充により、支援対象世帯進学率が大幅に上昇する可能性は十分にあると考えています。  

柴山昌彦

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

実務経験のある教員による授業科目標準単位数の一割以上や、法人理事産業界等外部人材複数任命との機関要件は、大学教育の質とは無関係なものであり、設置認可の段階で一定要件を満たしている大学に更に要件を課す必要がどこにあるのでしょうか。学生がみずから選んだ大学で学ぶことができるよう支援することが求められているのであり、大学要件を課し、学生進学先を選ぶ自由を奪うことは許されません。  

畑野君枝

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

岡本(充)委員 そこで質問なんですけれども、あるべき姿を示したといって、今回、支援対象になる大学要件機関要件ということで文科省が出されています。お配りをしております一枚目でありますけれども。経営に課題のある大学等の取扱いは、手を挙げてきても今回の修学支援対象にならない、こういうことを示しています。  ここに書いてあるのは、全て、経営の話、お金の話でありますが。

岡本充功

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

岡本(充)委員 いや、私はやはり、繰り返しになりますけれども、経営の問題と教育の質が、もちろんリンクする場合もあるでしょうけれども、リンクしない場合もあるのではないか、そういう意味で本当にこれが適切な機関要件なのかということについては疑問を持っています。  では、もう一つ、別の観点で今回の修学支援を聞きたいと思います。  

岡本充功

2019-03-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

個人要件機関要件の詳細につきましては、法律の成立後速やかに政省令において定めることとしておりますが、この各要件の基本的なところは、年末に示しました制度化方針におきまして既にお示しをしているところでございます。  また、これまでも、個人要件の概要、機関要件確認に当たってのポイントなどにつきましては、大学等都道府県などにお示しして、説明会を開催するなどしてきたところでございます。  

伯井美徳

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

政府参考人伯井美徳君) 今回国会に提出しております修学支援に関する法律と、ただいま御指摘いただきました学校教育法等の一部を改正する法律一括審議にしておりますが、これはアクセス機会確保大学改革を一体的に進めるという考え方の下、一括にしているものでございまして、また、具体的には、高等教育無償化機関要件につきまして、外部理事の数であるとか、そういったことで相互に関連するということで一括審議をお願

伯井美徳

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

政府参考人伯井美徳君) 消費税法との関係については大臣の答弁のとおりでございますが、日切れ扱いにつきましては、我々、消費税の増税を前提にこれを進めておりますが、先ほどの機関要件を定めるということで、一定機関要件を満たす大学短大高等専門学校専門学校対象とするその機関要件準備を、やはり高校生の給付型奨学金申込みということを考えると、進路希望を固める八月ぐらいまでにはその準備を進める必要

伯井美徳

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

今回、法案目的とまでは書かれていないかもわからないんですけれども、閣僚会議機関要件の中で、大学等での勉学職業に結びつくことになるよう、途中省きますが、今回の支援措置目的を踏まえというふうに、職業に結びつくことを目的とされていて、ちょっとこれは私自身は少し違和感を、実務経験をした教員云々ということはもちろんあるとしても、それ以上に、この記述というのは、教育基本法あるいは学校教育法に掲げる大学

吉川元

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

残る時間で二点伺いたいと思うんですが、まず、大学機関要件小林参考人に伺いたいというふうに思います。  実務経験のある教員による指導科目標準単位数の一割以上、あるいは、法人理事産業界等外部人材複数任命している、この点について、先ほどおっしゃっていただきましたが、加えて言っていただくことがあればお願いいたします。

畑野君枝

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

ただし、今回の機関要件に見られるように、実務経験のある教員による単位数標準単位百二十四の一割をとらなければいけないとか、理事産業界の方を入れなければいけないといった形で産業界のニーズを非常に受け入れるというか、その姿が見えてきているのではないかということで、若干の懸念はしております。  以上でございます。

花井圭子

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

多くの専門学校に今回しっかり参加をしてもらうということが子供たちの選択肢を狭めない、また、専門学校地元就職率が大変高いわけでありますから、やっぱり大学短大と違って専門学校、改めて機関要件を踏まえる中で申請を受けて認定をするという、大学短大とは違った対応を取らざるを得ないということでありますから、その辺しっかり、多くの専門学校に、ほとんど全ての専門学校参加をしてもらうべく、しっかりとした形での

赤池誠章

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

このため、支援に当たっては、実務経験のある教員による授業科目標準単位数の一割以上配置されていることを機関要件一つとしております。  一方、教育分野特性により一割満たすことができないと認められる学部等については、大学等が、学部等特性等からやむを得ない理由実践的教育の充実に向けた取組を説明、公表する場合には、一割を下回っても許容することとしております。  

柴山昌彦

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

次に、支援対象となるための大学等機関要件について伺います。  まず、なぜ新たな要件が必要なのですか。真に必要な低所得世帯に絞るだけで十分ではありませんか。個人要件機関要件と、幾重にもふるいをかけなければならない理由をお聞かせください。あわせて、今回の基準により、どの程度学校が資格を得るのか、お尋ねをいたします。  

村上史好

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

次に、個人要件に加えて機関要件を設ける必要性及びどの程度大学等機関要件を満たすかについての見込みについてのお尋ねでありますが、今回の支援措置においては、支援を受けた学生大学等でしっかりと学ぶことはもちろん、大学等での勉学職業等に結びつくことにより、社会で自立し、活躍できるよう、学問追求実践的教育バランスがとれている、質の高い教育を実施する大学等対象機関とするため、機関要件を求めることとしております

柴山昌彦

  • 1